マンダリンオレンジ in hatenablog

esujiがアニメ・漫画について書くブログ。はてなダイアリーから引っ越してきました

ゆゆ式Advent Calendar 2023のオープニングと固有名詞の使用状況の考察

忙しい人のためのまとめ

  • 今年もゆゆ式Advent Calendarが始まりました
    • まだまだ登録者募集中です!
  • 固有名詞や元ネタがありそうな箇所をまとめました
  • 現実世界と作品のリンクについて色々と考えさせられます
  • 難易度:Insaneと書くと人物の特徴を表現しうる
  • 連載15年の長さを色んなところで感じられて興味深かった

オープニング

ご無沙汰しております、私です。 今年も早いものでAdvent Calendarの季節がやってきました。 『ゆゆ式』にとっては、2008年の連載開始からは15年、2013年のアニメ初回放送からは10年の節目に当Advent Calendarも2014年の初回から10回目になります。

adventar.org

日々、新しいコンテンツが出てきたりTwitterがめちゃくちゃになったりした昨今ですが、連載はまだ続きそうですし、アニメ公式からも色んな供給をしていただけてますし、このAdvent Calendarにも参加していただける方々がいてありがたい限りです(まだまだ枠は空いてます!)

こういうのまとめたいなーっていうネタがありますので、参加を検討される方は自由に使ってください!

ゆゆ式』に関連して今年あったことを書きたいですが時間がないのでとりあえず箇条書きでご紹介!

  • 13巻発売!
  • グッズ色々出た!
  • AbemaTVでの情報処理部の特番!
  • Snow Man 佐久間大介氏による地上波テレビ番組、雑誌でのおすすめ漫画紹介があってありがたい!
  • 監督:かおり、脚本:高橋ナツコ、劇伴:sakai asukaというゆゆ式っぽい布陣のアニメ『星屑テレパス』が好評放送中!

固有名詞が本編に出てくることについて

今回はゆゆ式に出てくる固有名詞や元ネタがありそうな描写をまとめ、考察していきたいと思います。 そもそもの話として、フィクション中で現実世界の固有名詞やブランドを出すにはそれなりの制限があります。 現代日本でなければ存在し得ないものが中世欧州をモデルにしたような舞台にあったら、違和感が生まれるのは当然です。ただし、作品としてそのリアリティを許容できるかは別の問題なので、うまくコントロールするのが大事になるでしょう。

(直近では『葬送のフリーレン』に「ハンバーグ」が出てくるのはおかしいという論争がありました…) togetter.com

例えば、『ひだまりスケッチ』は美術をテーマにした作品なので、現実の美術史にまつわる人物や表現手法が出てくるのは自然です。沙英さんのように小説を書く人物がいるなら文芸方面の人物や作品が登場するのも当然に感じます。『星屑テレパス』はモデルロケットをテーマにした作品ですが、もし現実のそれらとは違う設計思想で飛ばそうと思えば、相応の知識なしには説得力のある描写はできないでしょう。ご注文はうさぎですか?』にスターバックスが登場したら、爆発させられるのではないとヒヤヒヤしてしまいます。

その点で、『ゆゆ式』は特に制約がないどころか、インターネットを用いて実存するサイトから調べ物をする情報処理部の活動まで存在することで、さらに現実に寄ってきているとも言えます。これまでの単行本13巻分で、情報処理部では50個くらい?のテーマを扱い、今回私がまとめた表には110個程度の描写が出てきます。この現実世界との繋がりの強さが、作品にリアリティを感じる大きな要因になっているのかもしれません。

情報処理部の活動が描かれた由来として、楽しいおしゃべりだけでなく、勉強になるようなことを織り込みたかったという三上先生の話がありました(出典忘れ…)。現実世界の固有名詞などを登場させることについては特に聞いたことがない気がしますが、連載の始まる2008年以前だと、アニメの『ぱにぽにだっしゅ!』や『らき☆すた』などが同様の手法を用いており、また三上先生と相方の弘崎真史さんとのサークルでは両作品の二次創作同人誌も出しているほどの影響度から、ここに起因しているのではないかと考えています。

さらに『ゆゆ式』においては、時系列についても理解しておくことが重要です。1巻〜3巻の途中までは、ゆずこたちが1年生の時系列ですが、3巻の43ページの話から唐突に2年生に進級します。

(03-045-4)
その後は2年生の3月まで進み、4月になると2年生の4月に時系列がリセットされます。ゆずこたちが岡野佳、長谷川ふみと仲良くなるのが5月なのでその関係性もリセットされることは特に重要です。 この時系列については、三上先生も気をつけて毎年ネタを考えているということで特に問題にならないのですが、2008年の連載開始から年月が経つうちにガラケーを利用している設定に無理が出てきたり、2008年以後に登場する固有名詞などが出てくるサザエさん時空とも呼べない特殊な時系列を形成するようになりました。 おそらく、作中に出てくる現実で最新のネタは2021年のものなので、「そこまでの知識をもってゆずこたちは会話してるのか?」という疑問は生じますが、読者側が考えてもしかたない気はします。三上先生には思うままにネタを振り続けてほしいですね。 ただ、時事ネタはさすがに劣化してそうだなとは思ったりなんだりです。

(対比として、映画『花束みたいな恋をした』には覚えきれないほどの固有名詞(小説、漫画、映画、お笑い芸人)が出てくるわ、押井守が本人役で登場してるわと、元ネタを知らなくてもある程度は楽しめる気もするしそうでもない気もするような仕上がりになっているので、興味がある方はぜひ観てください。個人的にはパズドラに関するシーンがグッときました(必ずしもパズドラである必要はないんですが…))

ゆゆ式に出てくるネタの解説まとめ

前置きが長くなりましたが、そんなわけで、13巻分を表にまとめてみました。情報処理部の部活中に出てくるものは除外していますが、説明されていない部分のネタもあるかもしれませんのでご注意ください(「ウリエリングするやつでしょ」など)。 また、スプレッドシートとして公開しているので自由に追記編集してください。

docs.google.com (ブログ内の表だと見にくいのでスプレッドシートのほうが良さそうです)

本編に出てくるネタ 巻次-ページ 解説 ジャンル 参考
カール・ゴッチ 01-013 プロレスラーのカール・ゴッチ スポーツ
クローザー 01-016 野球の抑え投手 スポーツ https://sposuru.com/contents/sports-trivia/baseball-closer/
ブルキャットソース! 01-018 ブルドックソース株式会社が販売するブルドックソース。「グ」ではなくて「ク」 特定の商品やブランド
後の先!! 01-032 武術・武道で相手が仕掛けてきた技に対応して技を出すこと。カウンター スポーツ
シャー芯の入れ物 01-039 特定できそうな形 特定の商品やブランド
ストーンコールド 01-054 プロレスラーのストーン・コールド・スティーブ・オースチン スポーツ
いやーシロディール広いわ 01-055 The Elder Scrolls IV: Oblivion』に登場するステージ ゲーム
じゃあ越中さんのモノマネであやまって! 01-057 プロレスラーの越中詩郎。テレビ番組『アメトーーク』の「越中詩郎芸人」でケンドーコバヤシが「やってやるって」という言動を強調したことから、その印象が強いようだ スポーツ
ガラケー 01-061,01-062 特定できそうな形 特定の商品やブランド
保健室の冷蔵庫に入れてきたアイス 01-064 ハーゲンダッツ。年代によってデザインが違うかも 特定の商品やブランド
Canvasノート 01-066 コクヨステーショナリーが販売するキャンパスノートのもじり。アニメでは制作会社のキネマシトラスをもじったCitrusノートになっている 特定の商品やブランド https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/
美術部の先輩 01-090 アニメ『ストライクウィッチーズ』に登場する魔法展開時のエーリカ・ハルトマンの髪型をモデルにしている? アニメ・漫画
なんだっけ…死刑? 01-093 漫画『がきデカ』で使用される一発ギャグ。縁が親戚の影響で古いネタを言うときがあることに繋がる 漫画
サスペンス映画カイザー●●っていう真犯人がいる 01-096 映画『ユージュアル・サスペクツ』 カイザー・ホゼという事件の黒幕が登場する 映画
チョコ 02-003 森永製菓が販売するカレ・ド・ショコラか 特定の商品やブランド
ちょうそかべ 02-044 戦国大名長宗我部元親(ちょうそかべ もとちか)の名字だけ思い出したと思われる 歴史
手首から糸が出たよ 02-045 スパイダーマン。糸を使ってビル街を飛び回るので楽しいかったかの会話に繋がる 映画
ダイバーが出てくるやつ 02-057 特定できそう
ねえねえうしくんうしくん 02-061 お笑い芸人 パペットマペットのネタ内で出てくる文言 テレビ
縁に付いてる虫 02-069 特定できそう 生物
地球のヘソ! 02-070 オーストラリアのエアーズロック 社会
地球の裂け目! 02-070 アイスランドシンクヴェトリル国立公園 社会
ナ●ススティック?ナイ●スティック食べまくる? 02-079 山崎製パンが販売するナイススティック 特定の商品やブランド
カロ●ーメイト 02-079 大塚製薬が販売するカロリーメイト 特定の商品やブランド
ガラスだよ〜こわれちゃうよぉ〜 02-090 光GENJIの曲『ガラスの十代』から? 音楽
チョ●パイは高いからーこっちのマシュマロ入ったのにする 02-107 チョコパイはロッテ、マシュマロ入りのエンゼルパイは森永製菓の販売 特定の商品やブランド
うま●ぼううまいー 02-107 やおきんが販売するうまいぼう 特定の商品やブランド
光るパジャマ 02-110 バンダイナムコが販売する蓄光塗料を用いて暗い場所で光るパジャマ。商標登録されている 特定の商品やブランド https://p-bandai.jp/apparel/hikarucp/
絶対に笑ってはいけないアサッシン 03-016 晦日にやっていた絶対に笑ってはいけないシリーズのもじり テレビ
薄いル●ンと鮮やか●パン 03-022 2nd seriesの赤ジャケットのルパンと1st seriesの緑ジャケットのルパン。劇場版『カリオストロの城』制作時は2nd放送時ですが緑ジャケットなのは…長くなるので調べてみてください アニメ・漫画 https://bunshun.jp/articles/-/41510
サム・ライミ 03-037 映画監督のサム・ライミ 映画
マリカー 03-043 任天堂が発売する『マリオカート』シリーズの略称 ゲーム
HAL● 03-043 バンジー、343 Industriesが開発、マイクロソフトが発売したゲーム『HALO』シリーズ ゲーム
スマブラ 03-046 任天堂が発売する『スマッシュブラザーズ』シリーズの略称 ゲーム
い●はす!、いろ●す! 03-057,03-058 コカ・コーラ社が発売するいろはす 特定の商品やブランド
マミ●大好き! マ●ー大好き! 03-066 森永乳業が販売する森永マミー 特定の商品やブランド
ほっとも●と 03-086 持ち帰り弁当のチェーン店『ほっともっと』。ほっかほっか亭との分裂が2008年なのでけっこうタイムリ 特定の商品やブランド
ヨックモ●ク 03-086 お菓子の製造・販売を手掛ける株式会社ヨックモック 特定の商品やブランド
ドロップキック、どらごんすくりゅー 03-094 プロレス技 スポーツ
マーズアタ●ク 03-104 映画『マーズ・アタック』 映画
テッテレーーーーッ♪ 03-105 TV番組でドッキリが成功したときに流れる効果音。今だとフジテレビのドッキリGPなどで聞ける テレビ
魚の民ー? 03-108 居酒屋の魚民 特定の商品やブランド
アイス 2Lのでかいの 04-006 特定できそう 特定の商品やブランド
カ●トリーマウム 04-011 カントリーマアム 特定の商品やブランド
ヒラリと身をかわして栗をトンッてする 04-024 ヒラリー・クリントン 社会
Aの心臓とBの心臓 04-024 安倍晋三(第一政権時) 社会
歯ーみがいて 04-028 バラエティ番組『8時だよ全員集合』のエンディングでの加藤茶の掛け声の一部 テレビ
ディ●プリオ 04-029 俳優のレオナルド・ディカプリオ 俳優
サン●レッチェ広島 04-070 サッカーJリーグチームのサンフレッチェ広島 スポーツ
モン●ディオ山形 04-070 サッカーJリーグチームのモンテディオ山形 スポーツ
ウェントワ●ス・ミラー 04-076 俳優のウェントワース・ミラー。代表作に『プリズン・ブレイク』など 俳優
キャ●リン・ゼタ・ジョーンズ 04-076 俳優のキャサリン・ゼタ・ジョーンズ 俳優
レオポン 04-103 ヒョウの父親とライオンの母親から生まれた雑種 生物
探偵だ 05-067 名探偵コナンのOPナレーションで流れる「俺の名は工藤新一、探偵だ」のもじり。「俺は高校生探偵・工藤新一」のパターンもありそう アニメ・漫画
ペッペッペさん 05-082 漫画『少年アシベ』に登場するペッペッペさん アニメ・漫画
たらちねの 05-068 「母」にかかる枕詞である「たらちねの」 歴史
ボルタニン 05-102 鎮痛剤であるボルタレンのもじり 特定の商品やブランド
借りぐらしの 05-103 映画『借りぐらしのアリエッティ』のタイトルや内容から 映画
ドア・イン・ザ・フェイス 05-108 依頼や交渉において、最初に難易度の高い要求を相手に求め、それを一度断らせ、徐々に要求の難易度を下げていく説得法 その他
グングニル、ロンギヌス、とんぼきり 06-010 5文字の槍縛りで出てきたもの。北欧神話の主神オーディンが持つ槍、磔刑に処せられた十字架上のイエス・キリストの死を確認するためにわき腹を刺したとされる槍、室町時代に作られたとされ本多忠勝が愛用した槍。様々なフィクションにも登場する(それぞれファイナルファンタジーシリーズの召喚獣オーディンの槍、新世紀エヴァンゲリオン境界線上のホライゾンなど) ゲーム,アニメ・漫画・テレビ
マキ●マム 06-029 調味料のマキシマム。昨今のキャンプ飯ブームなどからローカル調味料とはいえない知名度になった気がする 特定の商品やブランド
水にぬれると増える 06-042 映画『グレムリン』に登場するモグワイに関する特徴 映画
全自動唯ちゃん。 06-049 アニメ『サザエさん』のトンチキエピソードで有名な全自動卵割り機から? アニメ・漫画
シベリアン、カナディアン、アルゼンチン 06-071 最初の2つは犬種を思わせ、最後のアルゼンチンはプロレス技のアルゼンチンバックブリーカーを想定させる スポーツ
シ●ライヒ 06-076 シュライヒが販売する動物などのフィギュアシリーズ 特定の商品やブランド
ギ●ザカード 06-104 TCGマジック・ザ・ギャザリングか? ゲーム
帰ってきたらもう 目がみっつ 07-016 『3×3 EYES』か『ドラゴンボール』の天津飯 アニメ・漫画
郭嘉 07-078 三国志に登場する武将 三国志
フラ●ス書院的ではない 07-081 出版社のフランス書院。官能小説を得意としている 特定の商品やブランド
トレ●ニングデイ 07-086 映画の『トレーニング・デイ』 映画
ス●レンジデイズ 07-086 映画の『ストレンジ・デイズ 映画
デイアフタート●モロー 07-086 映画の『デイ・アフタートゥモロー』 映画
サメとタコが合体した映画 07-088 映画の『シャークトパス 映画
兀突骨 07-090 三国志に登場する武将 三国志
オーザ●ク 07-098 ポテトチップス商品の『オーザック』 最近だと100円ショップやローソンのPBに売っている 特定の商品やブランド
毒手 07-105 漫画では『闘将!!拉麺男』(蛾蛇虫)、『魁!!男塾』(影慶)、『バキ』(柳龍光)あたりが有名 アニメ・漫画
天下三分の計 08-018 三国志に登場する戦略 三国志
ちょっと待つ方? 宇宙の方? 08-037 宇宙の方はその後の会話で『インターステラー』と特定できるが、ちょっと待つ方はよく分からなかった。当時、同時期に公開されていた映画一覧があれば分かりそう 映画
宇宙…そこは最後のフロンティア 08-040 スタートレック』のOPナレーションに出てくる有名な一節 映画
モー●ンフリーマンの宇宙ナレーションだよ 08-040 モーガン・フリーマン 俳優、代表作に『ショーシャンクの空に』(レッド)、『セブン』(ウィリアム・サマセット刑事)など。ちなみに彼が宇宙関連でナレーションをしている作品は映画『宇宙戦争』を指していると思われる 俳優 https://ja.wikipedia.org/wiki/モーガン・フリーマン
朝起きたら 小説みたいなナレーション聞こえてきたらどうする? 08-049 ナレーションに従ったり逆らったりして進んでいくゲーム『The Stanley Parable』から ゲーム https://twitter.com/mikamikomata/status/1651872091921330178
ロクサーヌ 08-087 異世界迷宮でハーレムを』に同名のキャラクターが存在しているが、雑誌掲載時期を考えるとゆずこがそれっぽい名前を出しただけのように思える その他
アトランティス 08-088 大西洋にあったとされる伝説の古代大陸 ファンタジー
扉絵のゆずこが球体関節に見える線を手に描いている 08-091 ゲーム『ブラッドボーン』の人形ちゃんっぽい? ゲーム
ガリバーみたいに? 08-102 ジョナサン・スウィフトの風刺小説『ガリヴァー旅行記』から縛られた状態のガリヴァーを指している ファンタジー
Insaneは? 09-019 ゲームの難易度で特に難しいものを指す。該当するゲームに『Gears of War』など ゲーム
ウリエリングするやつでしょ 09-038 4大天使を並べて表現している ファンタジー
走れ!(本の表紙) 09-070 モデルになった本がありそうだが、タイトルだけでは発見できず
ケプラー481郎が 09-082 宇宙っぽい名称にちなんでいそうなのでケプラー衛星からだろうか その他
ほそひねり 09-086 常盤堂製菓のひねり菓子 特定の商品やブランド http://himeji-karinto.jp/shopdetail/000000000160/
果てしない欲求…、底のない穴のような、おやおや 10-010,10-015 ページをまたいでいるので分かり辛いが『メイドインアビス』のボンボルド卿か? アニメ・漫画
JJ・エイブラゆず 10-046 俳優であるJ・J・エイブラムスのもじり 俳優
それあんま入ってないやつ 赤いやつ! 白いチョコのも 10-064 モデルがありそうだが分からず 特定の商品やブランド
金色の夜叉 10-082 尾崎紅葉の小説『金色夜叉』かと思われるが、文脈的には他の意図があってもよさそう(モンスターハンターシリーズの金色ラージャンとか) 社会
かめのぞき色のブラ 10-087 瓶覗(かめのぞき)は、藍染の最も薄い色で、白に近い淡い青色 その他
モンテディオ山形10番より 10-090 4巻の海エピソード以来の再登場 スポーツ
容器に脳 10-097 SFなどで登場する脳だけで生きている状態。これの初出ってどのへんなんだろう。概念としては、いらすとやさんにあるくらいには一般的か ファンタジー https://www.irasutoya.com/2016/10/blog-post_613.html
SNSの闇! 10-109 SNSが広く一般に浸透したからこその一言で、連載の長さを感じさせる 社会
延々とおソバのおかわり出てくる拷問見てて〜 11-100 わざわざ書く必要もないかもしれないが、わんこそばを指している 特定の商品やブランド
ナポレオンの彼女 11-101 皇后ジョゼフィーヌ 歴史
仏教の空 11-108 「空」は梵語「シューニャ」の訳語で、よく「無」とも漢訳される 歴史
フェイスハガーのやり方 11-113 映画『エイリアン』シリーズに登場する生物。顔に張り付くやつ 映画
下天の内をくらぶるよね 12-028 「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」。人の世の50年間は天界の時間と比すれば夢幻のように儚いものだ、といった意味のことば。幸若舞『敦盛』の一節。 歴史 https://www.weblio.jp/content/人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
うみんちゅTシャツ 12-048 「海人(うみんちゅ)」の文字がデザインされたTシャツの総称 特定の商品やブランド
そのうちさ学校にAI生徒きたりするかな 12-079 映画『アイの歌声を聴かせて』(2021年)の内容からか アニメ・漫画
ケンタウロス 12-112 ギリシャ神話に登場する半人半馬の怪物です。上半身は人間の姿で、下半身は馬の胴体と四肢を持つ ファンタジー
隕石が落ちるのが見えて… 13-015 裏山に関する話なので『MOTHER2』のオープニングか? ゲーム
3個に1個超すっぱいガム 13-040 明治チューインガム株式会社が販売する『すっぱいレモン・ぶどう・ソーダにご用心』シリーズ 特定の商品やブランド
マンドラゴラ 13-041 引き抜くと死ぬとされる植物、としてフィクションでは有名だが、実在するナス科の多年草で、地中海沿岸や中国西部に自生している ファンタジー
円卓、鳥スタン卿 13-066 アーサー王物語』に登場する円卓と円卓の騎士であるトリスタンのもじり ファンタジー

気になるやつのピックアップ

1つ1つを細かく解説すると時間がいくらあっても足りないので、まとめてみて気になった部分をピックアップしてご紹介します。

ジャンル別集計

それぞれのネタをざっくりとジャンル分けして、集計してみました。 一番多いのが「特定の商品やブランド」で、特に意味のなさそうな伏せ字とともに出てきます。我々の現実世界とのリンクが色濃く出ている部分と言えるでしょう。

(03-058,059)

次いで「映画」となっており、「俳優」と合わせるとさらに多く出てくる印象です。俳優の名前を使ったネタもすぐに通じているので、3人がよく一緒に映画を観ているのだなと感じさせます。

(04-076)
「映画」が情報処理部のテーマになったり(06-087)、唯の家で朝まで映画を見ていた描写があったり(07-087)、3人で映画を見に行ったり(08-037)と関連する場面も多いです。今だと、3本選ぶといってもサブスクで観るんだろうけど、願わくばいつまでもTSUTAYAとかで3人それぞれ1本ずつわちゃわちゃしながら選んでいてほしすぎます(唐突な願望)

次に来る「スポーツ」はプロレスとサッカー関連が多いです。三上先生はよくボクシングを観ている印象がありますが、3人の話には組み込みにくいのかもしれません(いきなりゆずこがシャドーボクシングをやるところくらい?)

(03-078-4)

次点で「ゲーム」「アニメ・漫画」となり、作者の趣味嗜好が現れやすい箇所かもしれませんが、三上先生がやっているような高難度系のものは作中にはあまり登場していない印象です。

ファンタジーの常識が3人に共有されている

「ファンタジー」にジャンルを設定したものの中で、アトランティスガリバー、ケンタウロス、マンドラゴラなんかは、わざわざまとめに挙げるほどのものかとは思いましたが、自分がたまたま知ってることが他の人にとってはそうでもないこともあるだろうということで、できるだけハードルを低くしてみました。 円卓、鳥スタン卿、容器に脳、あたりはまあまあ知ってたり知らなかったりが出てきそうというところ。 「ウリエリングするやつでしょ」は、流れがすごすぎるので夏コミで出した本にも書いた内容を引用します。

(09-038)

1コマ目で「ルシフェラーゼ反応」の語感のかっこよさについて触れ、2コマ目ではそれがキリスト教の悪魔・堕天使である「ルシフェル」を想起させるところから来ているだろうということに対応して天使の「ウリエル」(こちらはユダヤ教)をもじり英語の動詞の名詞化的な意味合いで「ウリエリングする」と続けます。さらに語尾を変えながら4大天使を出していき、「全員出た」で締めるのは、3人ともが4大天使の名前とルシフェルの対応をちゃんと知っていなければできないものです。

難易度:Insane

スマホを使わないで知らない街にバスで行くというゲームをしている際に難易度の一例として「Insane」が出てきます。

(09-019)
意味合いとしては「クリアがかなり難しい難易度」というものですが、普通に出すなら「Extreme」なんかが分かりやすいのではと思ってしまいます。当時(2016年)では対応するゲームは『Gears of War』、『World War Z』、『7 Days To Die』あたりでしょうか。こちらの方が読んでいて引っかかるくらいの表現になってちょうどいいという意図があったり、ゆずこらがこれらのゲームを遊んでいるという印象を付ける効果があるのかもしれません。例えばこれが「Lunatic」だと東方シリーズをやり込んでそうなイメージになってしまいます。 最近では、ソシャゲのブルーアーカイブの総力戦にもInsaneと名が付く難易度が出てきており、時代が追いついたと言えるのかもしれません。

時事ネタの劣化と新しい年代のネタ

前置き部分に書いた時事ネタの劣化と新しい年代のネタについてもう少し詳しく書こうと思います。

「ヒラリと身をかわして栗をトンッてする」「国務長官かっ!」(04-024-4)などの時事ネタは後から読むと分かり辛くなるものの筆頭ですが、このへん以外ではそんなになかったので一安心。劣化した時事ネタの辛さを味わいたい方は今から『ぱにぽにだっしゅ!』や『さよなら絶望先生』などを視聴すると感じるところが多いと思います。

年代の移り変わりを感じずにいられないのが作中でのスマートフォンの登場です。連載開始の2008年はちょうどiPhone 3Gが発売されたスマホ黎明期ですが、ご存知の通り、その後、爆発的に普及しました。作中では5巻63ページに縁のスマホとして初登場しています。(雑誌掲載時は2012年)

(01-061)
(05-063)

また、情報処理部で調べている内容は実際に存在しているページから反映されているようですが、ウェブアーカイブの常としてすでに存在していないページもいくつかありそうで、ゆずこたちの検索体験を我々が追体験できない場合も出てきているかもしれません。

キャンパスノートのデザインオマージュが登場する1巻も分かりやすく年代を感じる箇所です。キャンパスノートは年代でデザインが大きく変わっているのですが、1巻は2008年に゙雑誌掲載なので2000~2011年代のデザインです。2013年にアニメ化した際には同デザインを踏襲してCitrusノートになっています。 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/esuji5/20130513/20130513003923.jpg

参考:キャンパスノート|コクヨステーショナリー

前置き部分で最新ネタは2021年のものと書きましたが、それが12巻の「そのうちさ 学校にAI生徒きたりするかな」というセリフが映画『アイの歌声を聴かせて』(2021年)の内容から来ているのではないかと思われるためです。次点では、単行本派にはネタバレになるので詳細は伏せますが、2017年に話題になったアニメも今年のまんがタイムきらら掲載分で登場しています。

まとめの再掲

そんなわけでまとめです。

  • 今年もゆゆ式Advent Calendarが始まりました
    • まだまだ登録者募集中です!
  • 固有名詞や元ネタがありそうな箇所をまとめました
  • 現実世界と作品のリンクについて色々と考えさせられます
  • 難易度:Insaneと書くと人物の特徴を表現しうる
  • 連載15年の長さを色んなところで感じられて興味深かった

ゆゆ式Advent Calendar 2022 1日目 オープニングと今年あったあれこれ

オープニング

今年もやってまいりました、ゆゆ式 Advent Calendarの季節ということで、恒例ながらオープニングを務めさせていただきますesujiです。

2014年から数えて9年目のこの企画ですが、今年も常連の方から新規の方まで、ゆゆ式に関するあれやこれやがまとまって見られると思うと楽しみですね。この記事を書いている時点では、まあまあ空いてますのでぜひ参加をご検討いただければと思います。前日の昼12時までに埋まってなければ2つ目以降の枠を取っていただいてもかまいません。また、完全に日が過ぎたところは好きに埋めてもらってもOKです。Twitter#ゆゆ式acというハッシュタグを使ってますので、ツイートに付けていただければ見に行きます。もちろん、感想なんかもこちらでつぶやいていただけると幸いです。

今年もネタの種類は絵でも記事でもプログラムでもAIお絵かきでも何でもOKです。もちろん、作品への敬意は忘れずにお願いします。

ゆゆ式 Advent Calendar 2022 - Adventar

今年、気になったゆゆ式に関するあれこれ

本当は今日の分の内容は別にあったのですが、家庭の事情やバルデア地方への旅やW杯面白すぎという事情が重なってしまったため、今日以降の枠でまた改めてお披露目しようと思います。 今年読んだ本で『会話を哲学する~コミュニケーションとマニピュレーション~』というものがあり、会話について色々と考えるきっかけになったので、これをゆゆ式に当てはめて思考する文章を書く予定です。「会話」というものについて、約束事を形成していく「コミュニケーション」と相手に行動を促す「マニピュレーション」とを分類することで実在の作品内のやりとりついてどのような企みが試みられているのかを解説していく内容で、正直すべての「会話」というものについて定義を当てはめられるモデルではなさそうと感じていますが、思考実験するには面白いと思います。作中ではとりあげるコミュニケーションについて詳細にやり取りを解説していて、迷子になることはないのですが、私の記事中ではそこまで詳細な解説は引用しないと思うので先に読んでおいてもらうと、分かりやすいと思います。

記事の予告で終わるのもアレなので、今年、気になったゆゆ式に関するあれこれを紹介しておきます。

にじさんじライバー 卯月コウによるゆゆ式紹介に界隈がざわつく

今年の3月末に、元にじさんじSEEDsメンバーでまんがタイムきらら作品を語る会という動画が上がりました。


www.youtube.com

数多あるきらら作品の中で卯月コウが選んだのはまさかのゆゆ式去年の記事ゆゆ式とVirtualYoutuberって親和性あると思うんですよねーと書いていた私としては、ほれ見たことかいとちょっとドヤ顔になりましたし、動画のコメントもゆゆ式に関するものが上に上がってきていて嬉しい限り。 紹介内容はゆずこたち3人に絞りつつポイントを抑えたもので感心してしまいました。 ところが、この動画の前フリが実は存在しており、ゆゆ式というよりはゆゆ式オタクに興味があったことに触れたまとめ動画があまりに良い完成度で、Youtubeの方と合わせて、こちらの動画もぜひ見ていただきたいです。「適合しきった後の もう… なんでもないシーンは格別だね」は本当に名言。

その後のタイミングで、ゆゆ式への言及はあまりなさそうな感じですが、またぜひ語ってほしいところです。

株式会社マリカー任天堂の訴訟判決にゆゆ式が役立っている説を検証する

当該箇所がゆゆ式3巻P43にあり、雑誌掲載時は平成22年(2010年)の4月号のためタイミングが一致する、というもの。

結局のところ、詳細な判例には採用されたセリフが具体的に載っており、ゆゆ式3巻でのものではなかったため違ったらしいという結末でしたが、これをKMCのSlack内で進めていたら乗り気で調べてくれたid:pastakと『聖☆おにいさん』のセリフな気がするとヒントをくれた人と電子コミックスで買って実際に見つけてくれた人がおり2日くらいで解決したスピード感がちょっと面白かったです。詳細な経緯はこちらの記事にまとまっているのでぜひ読んでみてください。 blog.pastak.net

リコリス・リコイル放送終了後も元の放送時間に放送の幻覚を見る人々が現れだし、そういえばゆゆ式も…と話題に上がる

惜しまれつつ1クールを走りきったアニメ『リコリス・リコイル』ですが、放送終了後も実況難民が発生し、似た状況が長く続いたゆゆ式について触れるつぶやきをいくつか見かけました。 そういえばまだ実況は続いているのでしょうか…答えは#yuyushikiを覗いてみてください。

2022年にゆゆ式パペット理論をしっかり語るスペイン語の動画が出てきて、なんで?となった

ゆゆ式パペット理論はアニメ放送の2013年から存在する「ゆずこと縁は唯の頭の中にだけ存在するイマジナリーフレンドであり、ゆゆ式という作品は、唯がリハビリをする中でパペット人形として操るゆずこと縁とのコミュニケーションを描いた作品と見る」理論である(詳しい定義はもうちょっとあるのかも)。実際に「ゆずこと縁のパペットを持つ唯」という図は原作の扉絵とアニメのアイキャッチで存在するところから生まれたと考えられ、その奇抜さから変に語られ続けている理論である。 2013年時点でのまとめ記事は今でも調べれば出てくるが、一発ネタで理論としては当然弱い言説であったが、2022年になぜか説得力を持たせたようなスペイン語での動画が出てきている(詳細未視聴)。

なんで?

まとめ

今年もやっていきましょう

ゆゆ式 Advent Calendar 2022 - Adventar

武道、武術のYouTubeチャンネルが盛り上がっている件

謎のLT会用の記事です。

概要

  • 格闘技では朝倉未来のチャンネルが有名だが、2020年3月に矢地祐介チャンネルにジークンドーマスターの石井東吾が出演しワンインチパンチジークンドーの理合を伝えてバズる。
  • そこから様々な武道、武術の達人がチャンネルに登場するようになり盛り上がりを見せている
    • 合気道:疑わしさが吹き飛ぶ本物の達人いてます
    • ステマ:ロシアの格闘術
    • 影武流:500年間一子相伝で受け継がれてきた体術
    • カポエラ:日本もちゃんとした支部あります
    • 躰道:世界大会4連覇した先生が教える
    • イス軸法:立ち上がり方だけで体軸を作る
    • 纐纈先生:極真空手重量級世界チャンピオン
  • はじまりの動画

おもしろポイント

  • 全く違う出自の武道、武術でも体の使い方が共通している点が多い
  • 護身術に限らずイス軸法など日々の生活に活かせる知識が得られる

純度の高いおじさん

  • 達人とのコラボ動画を見続けて理合を理解し始めた視聴者を指して、矢地祐介チャンネルのスタッフが言った言葉
  • また、絵的には地味だが理合としてはすごいことが行われている様子を指して「純度が高い」「おじさんたちが酒を片手にこの動画見てるよ」というやりとりも一般化している

まとめ

  • 武道、武術のYouTubeチャンネルが盛り上がっています
  • ステマ、イス軸法あたりからやってみるのおすすめです

その他

ゆゆ式Advent Calendar 2021 1日目 ゆゆ式をざっくばらんに推してゆけという話

オープニング

今年もやってまいりました、ゆゆ式 Advent Calendarの季節ということで、恒例ながらオープニングを務めさせていただきますesujiです。

2014年から数えて8年目のこの企画ですが、今年も常連の方から新規の方まで、ゆゆ式に関するあれやこれやがまとまって見られると思うと楽しみですね。この記事を書いている時点では、25日が空いてますのでぜひ参加をご検討いただければと思います。ネタの種類は絵でも記事でもプログラムでも何でもOKです。

また、Twitter#ゆゆ式acというハッシュタグを使ってますので、感想やら記事やらのツイートに付けていただければ幸いです。

ゆゆ式 Advent Calendar 2021 - Adventar

今回は直前に出た12巻がまた素晴らしい出来で、Comic Fuzで毎月読むのとはまた違った感覚なのが不思議です。毎年、畳一枚くらいずつ世界観が広がっていってるんじゃないでしょうか、よくわかんない例えだけど。

ゆゆ式をざっくばらんに推してゆけ

さて、今回の本題ですが、1分でわかる要点まとめは以下です。

  • ゆゆ式を他人に勧めるのが難しい気がする
    • ストーリーと呼べるものはなく、女の子の掛け合いがメイン
    • 魅力を伝える・本質的なところの言語化が難しい、と感じてしまう
    • そのせいか、個人で深堀りできる評論や二次創作、今なお続くアニメのエア実況などがファン活動として隆盛してきた
    • 気がついたら12巻も出てて、追いかけにくいかも……
  • 一方で、ゆゆ式以降、きらら系作品はアニメを軸にファン層を広げてきた(と思われる)
    • きんモザごちうさNew Game!、まちカドまぞくを始めとして多くの作品が受け入れられてきた
    • ゆゆ式の面白さもすんなりと受け入れられる土壌ができてきたのではないか?
  • また、世はまさに大関係性時代である
    • きらら系作品に限らず登場人物の関係性を主題としうる作品が市民権を得てきたように感じられる
      • 筆者はちょっと触ったぐらいですが、伝え聞く話からシャニマスウマ娘あたりすごくないですか
  • そんなわけで、ざっくばらんにゆゆ式を勧めても普通に受け入れられる土壌ができているのではないでしょうか
  • 例えばどんな界隈に勧めてみるのがよいのだろうか
    • 「かわいい」「草」「てぇてぇ」で配信チャットが埋まるVTuberファンとかどうですか
    • メンバーの佐久間大介氏がゆゆ式大好きなので、Snow Manファンとかどうですか
  • どういう風に勧めるか
    • COMIC FUZでけっこうな分量がチケット制無料で読める
    • ふみおか回をピックアップして沼に引き込む
  • 推し情報を自動ツイートとかゆゆ式のデータベースとか技術で解決できるとこもやっていきたいですね
  • ゆゆ式をざっくばらんに推してゆけ

ゆゆ式を勧めるの難しい問題

2008年に連載開始、単行本が12巻目を迎えたゆゆ式ですが、その長さはもとより、魅力を伝える難しさからなかなか直接的に他人に勧めるのが難しいと感じたことはないでしょうか。

そう感じる点として以下が挙げられます。

  • ストーリーがなく、女の子の掛け合いで構成されている
  • それでも掛け合い自体が面白い、関係性や空気感、コミュニケーションの描写がすごいなど、色々説明したいけど上手く伝わるような言語化が難しい

ゆゆ式の民はゆゆ式のことを難しく考えがちで、その思考による出力は二次創作や評論などに向けられてきました。作品を知らない人向けというよりは、すでに魅力を知っている内側に向けてのものが多かったと感じています。 自分が難しいと感じているものは、他の人にも難しいと思われそう……という考え方が根底にあると思われます。

一方で、ゆゆ式以降、きらら系作品はファン層を広げてきた(と思われる)

※2021年の日常系・空気系作品!!みたいな記事を眺めていたら、作品定義の曖昧さに目眩がしてきたので、前述の箇条書き部分を再度記すに留めます

  • 一方で、ゆゆ式以降、きらら系作品はアニメを軸にファン層を広げてきた(と思われる)
    • きんモザごちうさNew Game!、まちカドまぞくを始めとして多くの作品が受け入れられてきた
    • ゆゆ式の面白さもすんなりと受け入れられる土壌ができてきたのではないか?

世はまさに大関係性時代

「関係性」という言葉はこの記事でも便利に使っていますが、ひとまず「登場人物同士の関係を表すものやコミュニケーションを描いたもの」くらいの意味合いとしておきます。 昨今は、きらら系作品に限らず登場人物の関係性を主題としうる作品が市民権を得てきたように感じられます。筆者はちょっと触ったぐらいですが、以下の2作品は印象的なことがあったのでご紹介します

  • ウマ娘

    • エロくない絵でも、見てもらえるという記事がとても興味深い話でした
    • 際どい絵を描かなくても、複数人物を配置し、その状況や背景を感じられるように描くことでより見てもらえるなったという記事
      • 特にこの作品の二次創作には「競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現」を制限するガイドラインがあるため、コミュニティとしてもよりよい方に向かえた例と考えられます。
  • アイドルマスター シャイニーカラーズシャニマス

    • 流れてくる二次創作の話が非常に尖ったものが多く、逆説的に本編での描写の鋭さが伺えます
    • ゆゆ式単行本の帯には「ゆるい」って書かれがちだけど、コミュニケーションの鋭さは同等くらいあるんじゃないですか?
    • 七草にちかやノクチルメンバーの考察・二次創作をしている方々にふみおかをぶつけてみるとすごそう

そんなわけで、上記作品に限ったことではないですが、色んな人にざっくばらんにゆゆ式を勧めても普通に受け入れられる土壌ができているのではないでしょうか。

例えばどんな界隈に勧めてみるのがよいのだろう

共通項が多そうだったり関連する項目があるコンテンツのファンが良いかなと思いますが、その中でも個人的に触れている時間が長いものとの関連を見ていきます。

VirtualYoutuber(以下、VTuberと表記)

  • 2018年頃から台頭してきたコンテンツ
  • ライバー同士が仲良くしていると「てぇてぇ(尊い)」のコメントが付きがち
  • 他に頻出のコメントは「かわいい」「草」なので、全部ゆゆ式にありますみたいな関連は無理やり付けられる

ゆゆ式好きを公言していると言ってよいであろうライバーとしては郡道美玲先生が挙げられますが、「郡道先生が好きな漫画です」というと「エッチなやつ?」と思われる可能性が高く、また、「ゆゆ式にエロさがないとは言い切れないな……」という思考になってしまいスッキリと推しきれないので別口で攻めるのが良さそうではあります。

ゆゆ式はゆずこたちの日常の神切り抜きだから……(?)」みたいな感じでうまいこといかないですか? いかないですね。

ちなみに個人的な考えでは、ゆゆ式の民かつVTuberを見てる人は、生き様が普段の動画・配信内で溢れ出てるライバーが多いにじさんじ派なのではと思っています。この記事を書く直前にTwitterでアンケートを取っているのですが、ある程度それっぽい結果が出てきているようです。あくまで参考程度のものですが。

逆に、ゆゆ式の民にVTuberを勧めるとなると、にじさんじ所属、公式美少女錬金術師ライバー、アンジュ・カトリーナが良いと考えています。バーチャルキャストと二人きりで時間を過ごせるコンテンツ内で、2021年基準だとコンプライアンスが大丈夫か心配になるレベルの行動をし(ユメノグラフィアもANYCOLOR運営だしまあええか)、歌ってみた動画で550万再生を達成し、また雑談配信のネタに困らない程度の受難体質など単体でフックの効いたコンテンツを生み出せるライバーです。同期のリゼ・ヘルエスタ、戌亥とこの3人でコラボすることも多く、仲良く信頼しあっている様はゆゆ式の3人組を見ているような微笑ましさがあります。

余談ですが、登場人物と読者、ライバーと視聴者、という関係もいかに構築するか(知る→応援するに至るまでに何が起きているか)に同じ課題を持ってるような気がするので、それぞれの技法も比べてみると面白いかもしれません。

余談その2。にじさんじ非公式wikiというサイトはその記述量がすさまじく、インターネットの集合知とファンの熱量の掛け算で、ライバーの存在感をとても高めています。逆説的にゆゆ式非公式wikiを作って同じくらいの分量を記載したら登場人物の存在感を高めたり伝えやすくなったりしないかと考えてみましたが、それは単にゆゆ式本編のネタバレになるだけだなとというところに落ち着きました。

参考 アンジュ・カトリーナ (あんじゅかとりーな) - にじさんじ Wiki*

Snow Man

Snow Manはデビューまでの苦節が色々とあるせいか、メンバー同士の仲が良く、その関係性がファンの間でよく語られている印象です(テレビでの掛け合い、ライブでのMCなど)。近日公開される、実写版おそ松さんのキャストをメンバー全員で務めることが発表された際は、「関係性の作品と関係性のメンバーを掛け算するつもりかよ!!」と私のテンションがおかしくなっていました。

2:11からやる気ビームシーンがあるので見て

またまた余談ですが、三上小又先生はゆゆ式がもし落ち着くタイミングがあったら、Snow Manおよびその他ジャニーズ関連の公式コミカライズとかやったらめちゃ良い物ができそうな気がしています。よろしくおねがいします(?)。

どういう風に勧めるか

COMIC FUZでかなりの分量がチケットやコインを集めることで無料ですぐ読めます。

COMIC FUZ ゆゆ式のページ

最近リニューアルして読みやすくなったと思います。単行本収録の巻頭カラーページも読めるという神仕様なので、5巻の「無免」も確認できて捗りますね。

単体で威力の高い回や、ふみおか回をピックアップして沼に引き込む戦略が良さそうです。というわけで、以下、参考のリストです。リンクからうまく飛べなかったら、ログインするかゆゆ式の作品ページから遷移してください。

また、現代の読者の力量を信じるなら、4巻くらいをいきなり渡して読んでもらうのもいいかもしれません。パン人間を含めて良い回が揃っており貴重な海イベントも収録されている重要な巻です。

推し情報を自動ツイートとかゆゆ式のデータベースとか技術で解決できるとこもやっていきたいですね

最近はあまりTwitterに出没してなかったりで外向きアウトプットの敷居が高い気がするので、推し情報を自動でツイートする設定をしたり、情報を簡単に引っ張ってこれるゆゆ式データベースをいい加減に構築しきったりと技術で解決できるとこもやっていきたいですね。実際問題、これらのモチベーションはコミケで同人誌を出すのとセットになっていたため、コロナ禍でコミケがなくなったと同時に休止状態になっていました。今後はとりあえず開催されていきそうなので、夏コミ以降はまた元気にサークル出展を目指していきます。

ゆゆ式から技術者を育てたり、技術者をゆゆ式の民にしたりで、なんかこうコミック工学とかに携わるような人が出てきたりするとよいのではと常日頃思ってます。コミック工学については、以下のリンクにどんな研究がされているかがまとまっていますので興味があればご一読を。2019年くらいの内容なので最新版がどこかにあるかもですが。

https://www.ai-gakkai.or.jp/resource/my-bookmark/my-bookmark_vol32-no6/

ちなみに先日発売されたばかりのプログラミング初心者向の本があるらしいんですけどぉー、紹介しておきますねー

『スラスラわかるPython』の第2版が出て、4コマ漫画原作者になった?話 https://esuji5.hatenadiary.jp/entry/2021/11/16/013429

まとめ

ゆゆ式 ざっくばらんに 推してゆけ

12巻マジですごいと思うので、もうここからお勧めしてもいいのかもしれない気持ちになってきました。

ここ数年感じていたことを色々組み合わせて書いてみた内容となっており、裏付けとなるデータはなくて恐縮ですが少しでも楽しんで頂けたら幸いです。

今後のゆゆ式 Advent Calendar 2021もお楽しみに。

『スラスラわかるPython』の第2版が出て、4コマ漫画原作者になった?話

『スラスラわかるPython』の第2版が11月17日に刊行されます

プログラミング初心者向けにPython3で学んでもらう『スラスラわかるPython』(@laugh_kさんとの共著)が2017年8月に刊行され、ありがたいことに多くの方の手にとっていただけました。

この度、発売元の翔泳社様から第2版刊行のお声がけをいただき、再度、@laugh_kさんと監修の寺田さんとで進めてまいりました。

第1版からのアップデートとして

  • Python3.10に対応
  • 型ヒントについての章を追加
  • Pythonの紹介からコマンドプロンプトでの実行までが1章にまとまっていたものを3章分に分割
  • f-stringへの対応やインストール時のスクリーンショットなど、最新の情勢に合わせたアップデート
  • わかりにくい表現など、全体を見直し

など、全体的に最新の情勢を取り入れ、より良い本になったと思います。ちなみですが私の担当分は4〜10章になります。

翔泳社販売ページ: https://www.seshop.com/product/detail/24718

4コマ漫画の原案を担当した話

『スラスラわかるPython』は、章の頭にそれぞれの章の内容に関する4コマ漫画が載っています。

1章の4コマ漫画(『スラスラわかるPython 第2版』 P2)

第1版では翔泳社様側でおまかせした内容で作成されており、著者側はノータッチでした。今回、章が3つ増えることで必然的に4コマ漫画も3つ増えることになり、ありがたいことにesujiさんが内容を考えてみませんかと提案をいただきました。

すでにある10章分の4コマ漫画からあまり浮かないようにしつつ、二次創作的に3章分を追加するだけではありますが、割とこだわりながら作業を進めました。

  1. 10章分の4コマ漫画アウトラインを手書きでノートにまとめて全体の雰囲気を俯瞰
  2. 織り込めるセリフの量、やりとりの回数などを把握
  3. 章に合わせた説明内容をセリフに起こす
  4. キャラクターとセリフのレイアウトを既存のものから参照しつつ決定
  5. キャラクターと吹き出しをアナログで描いて写真で取り込む(スキャナが欲しかった…)
  6. 吹き出しの大きさを調整しつつセリフをテキストで入れていく(フォントをアンチック体にするささやかなこだわり)
  7. 画像を書き出して、編集側で流し入れやすいようにセリフのテキストも添付して編集確認へ

そんなこんなでこのネームが

3章分のネーム

こうなりました。

3章の新規4コマ漫画(『スラスラわかるPython 第2版』 P32)

きちんと4コマ漫画として仕上げてくださったヤギワタルさんの手腕もさすがで、私は「ちゃんと漫画になってる!!!(語彙力低下)」と感動しきりでした。これはもう、商業4コマ漫画原作者と言っても過言ではないですね(過言である)。そんなわけで、新たに追加された2,3,10章の4コマ漫画をぜひチェックしてみてください。

謝辞

忙しい中、第1版からの大幅なリライトのみならず連絡・調整もしてくださった@laugh_kさんさん、引き続き監修いただいた寺田さんさんありがとうございました。

また、厳しいスケジュールの中、引き続きレビューを担当してくださった @kashew_nutsさん@soogieさんもありがとうございました。

編集を担当したくださったNさんを始めとした翔泳社の方々、第1版に引き続き素敵なカバーイラストと4コマ漫画作画を担当してくださったヤギワタルさんもありがとうございました。

コロナ禍でコミケが開催されないことにより、同人誌作成やそれに伴うプログラミング活動など、仕事以外でのモチベーションが無になっていた中、唯一、締切とチャレンジを与えてくれるプロジェクトでした。なんとか建設的なことをしていると心を保てていたのは、この本のおかげです。

あぺんでぃくすとして…

第1版刊行時に特に記事を書いてなかったので、ついでにこの本でやったことやらないことなどを書きます!と思っていましたが、長くなるので別記事にしたいと思います。

なにかの扉絵になるものと、C97で頒布したもの

ゆゆ式 Advent Calendar 2020 14日目の記事です。妻氏がゆゆ式の二次創作漫画を描く予定でしたが、色々と間に合わなかったため、扉絵になるはずだったものをドーンと載せます。

f:id:esuji5:20201214235155p:plain
扉絵になるもの

京都ネタの4コマが3本あるはずでしたが、今後、イベントに出るまでに完成したら本として発表できたら良いですね。2021年5月のコミケには出ないので、また年末にあれば申し込もうかなと考えています。

これで終わってもあれなので、私が去年の冬コミで出した、初めて4コマ漫画をひいこら描いたものを載せます。構図を決めてからはゆゆ式4コマ検索的なものを作って、参考になるコマを高速に探すことで創作支援としましたが、それ以上に描くこと全般、トーン貼り、仕上げや製本に時間が取られるので、漫画を描くのって大変なんだなーと改めて思わされる経験になりました。

f:id:esuji5:20201214235334j:plainf:id:esuji5:20201214235329j:plainf:id:esuji5:20201214235253j:plainf:id:esuji5:20201214235237j:plainf:id:esuji5:20201214235248j:plainf:id:esuji5:20201214235243j:plainf:id:esuji5:20201214235320j:plainf:id:esuji5:20201214235324j:plain

今年1年は飼い始めた猫のスケッチ的なものを描いてましたが、人物は特に上手くなった感じがしないです。絵の肝は観察と表現だと思っているので、折に触れてやっていきたいですね。

ゆゆ式 Advent Calendar 2020 オープニング

オープニング

皆様、おまたせしました。ゆゆ式 Advent Calendarの季節がやってまいりました。

ゆゆ式 Advent Calendar 2020 - Adventar

今年も告知ツイートは三上小又先生にRTしてもらえました、やったー

まだ6,7,8日が空いてますので、やったるでーと言う方の参加をお待ちしております。

また、去年からTwitterゆゆ式acというハッシュタグを使ってますので、感想やら記事やらのツイートに付けていただければ幸いです。

登録はしてないけど野良Advent Calendarやるぜってときにもハッシュタグを付けてもらえれば探しに行きます<●><●>

1日目の本編

先に言ってしまうと、今年の私のゆゆ式的な進捗がほとんどないため、たいした話はできません。というのも、私はコミケ等のイベントに申し込んで自分を追い込むことで本や進捗を生み出してきた人間なので、新型コロナウイルスの影響で2020年5月予定の夏コミがなくなったことを皮切りに無のモードに入ってしまいました。

無になりすぎて技術の面でも創作の面でもあまりインプット・アウトプットができてなかったのですが、ジャンプ系は大量無料購読ができた時期もあり、『ONE PIECE』、『ハイキュー!!』、『魔人探偵脳噛ネウロ』等を読破するなどしています。マンガアプリに読書法を変えられまくった1年でもあります。おのれ、ゼブラック。*1

コミック工学研究会と気になった技術記事

それはさておき、世間はこの1年で面白そうな技術や研究が進んでいるようなので、自分の興味に合わせてこういうことを今後はやっていきたいですねーという展望をお話させていただきます。

去年からの技術的チャレンジとして掲げていたのは主に以下の2点です。

  • 深層学習で人物認識して表データをシュッと作る
  • seq2seqのような自然言語処理で会話の生成

また、興味・関心として以下の2点も考えていました。

  • 4コマ漫画の自動生成いけるんか
  • 創作支援とかに使えるんか

創作支援に関しては、去年の冬コミでがんばって描いた4コマ漫画があるはずなので(記憶が封印されている)、どこかのタイミングで放出しようかと思いますが、それはさておき、これらに近い考えの研究がけっこう進められていると知れたのが9月にあった第4回コミック工学研究会の発表でした。

sig-cc.org 非常に興味深い研究成果が並んでいるのですが、2つだけ簡単に紹介すると、

その他、色々気になった記事を2つご紹介します。

qiita.com アメリカ大統領選挙や女性芸能人とアダルトビデオを合成した動画の作成・公開で逮捕者もでるなど、色んな所で名前を聞くようになったDeepFakeですが、それを構成する技術を紐解くと、有効利用すれば興味深いものの集まりであるという解説記事。以前から知っていたものも当然ありますが、漫画にも応用できそうなものが多そうでいろいろ試してみたいですね。

qiita.com あまり追いかけてなかったので知らないことが多い自己教師あり学習のよいまとめ。アノテーション作業は色々と辛いのでなんとかなるならなんとかしたいという夢が広がります。

おわりに

2021年5月のコミケには出ないつもりなので、しばらくは色んなことを試してみる期間にして、次のアウトプットタイミングではしっかりとスタートを切れるよう準備をしようと思います。

1日目の記事はこんなところで終わります。14日に枠をもう一つもらっているので、そこでまた何かを出す予定です。それでは今年もAdvent Calendarをやっていきましょう。

おまけ

二次創作について語る三上先生

いい話なんだけど、スーパーという言葉に反応して「ゆゆ式オブジェクト指向だった…?」とか言い出すのがプログラマの悪い癖。でもまあ継承はしてるよな MyYuyushiki(ゆゆ式)してから話を作るよな、いや人物とかの方がそれっぽい?MyOkachi(岡野佳)みたいな…。「コードで表現する『ゆゆ式』」とかある?ない?みたいな…。

*1:使用していたマンガアプリ。広告を見ることで1日に同じ作品を5話程度読み進められる。